大学からささやかな賞をいただきました。先週審査が行われていたそうで、教授からの連絡では最後の作品が決め手だったそうです。文化庁規定のため、賞与は全額寄付しました。
この2年間は、ひたすら土日も含めスタジオにこもり、理想と現実との間に挟まれながらも必死でもがいていました。
渡米前には、お世話になった方から日本画家として期待されていました。しかし、僕にとって現代アートは日本画と繋がっており、私が形式として伝統を継承する必然性を見出すことができませんでした。
修士論文も審査のために一旦提出しましたが、正式な論文提出の締め切りが10月に伸びたので、より推敲を重ねつつ編集していきます。その理由はコロナによる影響により、多くの生徒が精神的にダメージを受けてしまったためです。Zoomによる研究発表も、40分間何事もなくスムーズにいきました。
大学内での修了制作展は残念ながらキャンセルされそうですが、いつか機会があれば挑戦してみたいと思っています。
